ブログアフィリエイトで稼ぐときに重要になってくるのが、ジャンル選定。
ライバルが多い激戦ジャンルや、ライバルの少ない穴場ジャンルなど、どのジャンルが稼げるのか、逆に、どのジャンルは稼げないのかについて、色々とリサーチに時間をかけて頭を悩ませている人は多いですよね。
まず最初にお伝えしたいのは、実は、ブログで「稼げないジャンル」というのは存在しないということ。
どんなジャンルでも、商材さえあればブログで稼ぐことはできます。
一方で、稼げないジャンルというのは存在しませんが、「稼ぎやすいジャンル」や「稼ぎにくいジャンル」というのは確実に存在します。
今回は、「稼ぎやすいジャンル」をいかに見つけて攻めていくかについてお話ししていきます。
目次
ジャンル選定で失敗するとブログで稼げない
ジャンル選定は、アフィリエイトブログの方向性を決める重要な要素の一つ。
このジャンル選定に失敗してしまうと、どうやっても稼げないという事態になります。
ではなぜ、選ぶジャンルを失敗すると稼げなくなるのでしょうか。
主な理由は2つあります。
- 競合サイトが強すぎてブログへのアクセスが集まらない
- そのジャンルのアフィリエイト商材がない
言わずもがなですが、ブログアフィリエイトにおいてキモとなってくるのが、ブログへのアクセスをいかに増やすかということ。
競合サイトが強すぎる、いわゆる激戦ジャンルを選んでしまうと、自分のブログを上位表示させることが難しくなり、稼ぐハードルがとても高くなってしまいます。
また、ライバルの少ない穴場ジャンルを選んだとしても、それが超マイナーなジャンルだとどうなるでしょうか。
そもそもアフィリエイトの案件自体が少ない、もしくは、全くないということになり、どんなにサイトのアクセスを増やせてもアフィリエイトで稼ぐことはできませんよね。
このように、ブログアフィリエイトにおいてのジャンル選定とは、稼げるか稼げないかを大きく左右する重要なポイントになってくるわけです。
ブログアフィリエイトで稼げない激戦ジャンル
冒頭でもお伝えしたように、厳密に言うと、ブログアフィリエイトで稼げないジャンルというのは存在しませんが、稼ぎにくいジャンルというのは存在します。
ブログアフィリエイトで稼げない激戦ジャンルとは?
では、どのようなジャンルが稼ぎにくいのかというと、ライバルが非常に強くて「参入障壁が高い」以下のようなジャンルです。
- キャッシング
- クレジットカード
- FX
- 株式
- 債務整理
- 自動車保険
- コスメ
- スキンケア
- 脱毛
- ダイエット・痩身
- 育毛
- 健康サプリ
- 酵素ドリンク
- 転職
- 車査定
- ウォーターサーバー
- 引っ越し
- プロバイダ
- 結婚
金融系、美容系、健康食品系、転職系などは、アフィリエイトの案件数も非常に多く報酬単価も高いため、多くのアフィリエイターがこぞって参入してくるため競争が激しいわけです。
ブログ初心者がこれらのジャンルに参入しても、一筋縄では稼げないのは当然のこと。稼げたとしても、長期戦を覚悟する必要があります。
ブログアフィリエイトで稼げない激戦ジャンルの攻略法とは?
ブログアフィリエイトで稼げない、いや、稼ぎにくいと言われている激戦ジャンル。
この激戦ジャンルを攻略する基本戦略をお伝えします。
スモールワードから狙っていく
人が何かに悩んで検索する際には、検索エンジンにキーワードを入れて検索することになります。
このキーワードには、検索ボリュームの大きい「ビッグワード」、検索ボリュームの小さい「スモールワード」、ビッグワードとスモールワードの中間に位置する「ミドルワード」という3つに分類することができます。
- ビッグワード
- ミドルワード
- スモールワード
ビッグワードは検索ボリュームが大きく、検索結果に上位表示されれば、多くの人を自分のサイトへ誘導することができますが、上位表示されている競合サイトのライバルが強いというの問題です。
しかも、それが激戦ジャンルともなってくると、ライバルの強さは想像を絶するほど。
そんな強いライバルがひしめく激戦ジャンルで、最初からビッグワードを狙って記事を書いていっても、到底ライバルには太刀打ちできませんよね。
そこでブログのドメインパワーが弱いあなたのブログが取るべきなのが、スモールワードで攻めて上位表示を狙っていくという戦略です。
当然ながら、スモールワードの検索ボリュームは小さくなりますが、その分、強いライバルも少なくなってきます。
スモールワードで上位表示ができるようになると、徐々に自分のブログのドメインパワーが上がってきて、強いキーワードでも戦えるようになるのです。
まずはスモールワードから上位を取りにいって、ドメインパワーが上がってきたら次はミドルワードを攻め、またさらにドメインパワーが上がってきたら、満を持してビッグワードに攻め込んでいく。
これが初心者ブログの「弱者戦略」です。
キーワードをずらす
キーワードをずらす方法も、ライバルが少ない戦場で戦う有効なテクニックです。
例えば、「ダイエット」というキーワードは、月間検索ボリュームがYahoo!で月間905,301回、Googleで月間740,700回という超ビッグキーワード。
これが「痩せる」というキーワードの月間検索ボリュームになってくると、Yahoo!で月間54,451回、Googleで月間44,550回、というくらいまで小さくなってライバルが減ってくるんですね。
このように、同じ意味でもキーワードとなる単語が「ずらす」ことでライバルを減らし、穴場のキーワードを探して攻めていくのが、激戦ジャンルを勝ち抜く一つの方法。
たとえライバルの強い激戦ジャンルでも、前述の「スモールワード攻め」と合わせ技でやっていけば、効果的にブログを成長させていくことができるのでおすすめです。
ブログアフィリエイトは稼げないジャンルではなく稼げる穴場ジャンルを狙え
ブログアフィリエイトで稼ぐには、稼げないジャンルではなく、ライバルが少ない稼げる穴場ジャンルを見つけて参入するのが最短&最速で稼ぐ近道。
しかし、ライバルが少ない超マイナーなジャンルに参入してしまうと、案件も少なく稼げないリスクも高くなります。
では、穴場ジャンルはどのように見つけて、どのように稼ぐのがベストでしょうか。
それは、ASPから案内される新規案件を、とにかく早く記事化することです。
ASPに登録するとメールマガジンが配信されますが、定期的に新規案件の案内も届きますよね。多くの人は、普通に「スルー」してチェックしていないはず。
しかし実は、稼ぐアフィリエイターほどASPのメルマガをしっかりチェックしていて、新規案件を誰よりも早く記事にしているのです。
なぜかというと、ライバルが少なく絶対的な「ブルーオーシャン」だから。
例えば、「99%の人がダイエットに成功するサプリメント”ウルトラ・タイガー・ビーン”」なんていう新商品の広告案件が出たとしますよね。
既存のライバルが多いジャンルであれば、商標系のキーワードで上位表示するのは、今からではほぼ不可能。
しかし、”ウルトラ・タイガー・ビーン”のような新商品の商標キーワードであれば、販売元であるメーカー以外、誰も記事化していません。
また、それに商品に付随するキーワードも誰も書いていないので、簡単に上位表示することが可能なわけです。
このように、ライバルの少ない新規案件ジャンルを誰よりも早いスピードで取りに行って、早いうちにがっつり稼ぐ、これが「稼ぐアフィリエイターの攻め方」なのです。
ブログで大きく稼ぐならWordPress!
ブログで稼ぐのであれば、どのブログサービスを使ってブログを構築していくかは非常に重要なポイントですが、稼げないブロガーにありがちなのが、アメブロ、はてなブログ、ライブドアブログといった無料ブログでブログを作ってしまうこと。
確かに無料ブログはタダで使える上に、右も左もわからないブログ初心者でも簡単に使えるようになっていてとっても魅力的。
しかし、もしあなたが月収50万円や100万円といった大きなブログ収入を稼ぎたいのであれば、無料ブログはおすすめできません。
なぜなら、無料ブログには、稼ぐ上で致命的な2つのデメリットがあるからです。
- 検索経由でアクセスを集めにくい(SEOに弱い)
- 運営者側の都合でブログが削除されるリスクがある
ブログで稼ぐにはアフィリエイトやGoogleアドセンスを使って、ブログに広告を貼ってそこからの広告収入で稼いでいくのが王道です。
しかし、いくらブログに広告を貼っても、ブログへアクセスが集まらないことには1円の収益も生みませんよね。
一般的に、ブログアクセスの80~90%は検索経由でのアクセスになります。
例えば、人は何か知りたいことや悩みごとがあると検索エンジンで情報を検索して、一番ふさわしいウェブサイトにアクセスをしますよね。
それゆえ、検索経由でアクセスをたくさん集めるためには、検索結果の上位にブログを表示させることが必要不可欠になってくるわけです。
しかし、無料ブログはSEOが弱く、検索結果の上位に表示されてきません。
無料ブログのSEOが弱いというのは、実際あなたが何かのキーワードで検索したときに、無料ブログのサイトがほとんど表示されないことからしても一目瞭然。
つまり、無料ブログはGoogleからの評価が極めて低く、検索結果の上位に表示されてこないのです。
それゆえ、検索経由でブログにアクセスも集まらず、無料ブログでは大きく稼ぐことができないというわけです。
ブログで大きく稼ぎたいなら、選ぶべきはWordPress(ワードプレス)の一択です。
ブログやウェブサイトを簡単に作成できるソフトウェアの一つ。今や世界中のウェブサイトの3分の1はWordPressで作成されています。
WordPress(ワードプレス)のメリット
WordPressの主なメリットは以下の通りです。
- ブログが削除されるリスクがない
- 検索経由でアクセスを集めやすい(SEOに強い)
- アドセンスやアフィリエイトも自由にできる
- デザインやカスタマイズの自由度が高い(差別化しやすい)
ブログで稼ぐためには、とにかくまずはブログへアクセスを集めてくることが必須条件ですが、WordPressは検索結果の上位に表示されやすく、検索経由でアクセスを集めやすいのが大きなメリット。
また、アフィリエイトやGoogleアドセンスといった商用利用も自由ですし、何よりも無料ブログのように、自分のブログが突然削除されるようなビジネス上のリスクもありません。
もちろん、ドメイン代やサーバー代に年間で1万円弱の費用がかかってきますが、これらは大きく稼ぐための投資であり必要経費。
検索経由でたくさんのアクセスを集めることができるWordPressを使ってブログをうまく収益化できれば、月収数十万といったレベルで稼げてしまうので、これらの必要経費なんて余裕で支払えてしまえるわけですね。
ドメインの取得方法
独自ドメインとは、このブログのURLでいうと「稼ぐブログの歩き方.com」部分のことで、ドメインを不動産に例えると土地の上に建つ「建物」のイメージ。
独自ドメインを取得するには、ドメインを販売している以下のようなサイトから(他の人に使われていない限り)自分の好きなドメイン名を取得することになります。
ドメインの種類には様々なものがありますが、「.com」「.jp」「.co.jp」といった定番のものを選んでおくのが無難。
1円や99円といった格安で販売されているものもありますが、これらの格安ドメインは2年目以降の価格が高額になるのが特徴なので気をつけるようにしましょう。
レンタルサーバーの契約方法
不動産の「建物」にあたるのがドメインなのに対して「土地」あたるのがサーバーです。
ドメインを取得してもサーバーを契約しないことにはブログを作ることができません。
レンタルサーバーには様々な種類やサービスがありますが、初心者におすすめの安価で使いやすいレンタルサーバーには以下のようなものがあります。
レンタルサーバーの契約が完了すると、契約したサーバーの設定画面からWordPressをインストールしてブログを構築できるようになります。
WordPressブログの開設については、以下の記事に詳しく書いたのでそちらを参考にしてブログを開設してみてください。
まとめ
ブログアフィリエイトで稼げないジャンルというのはなく、どのジャンルでも広告案件があって正しいやり方で攻めさえすれば、ほぼ確実に稼ぐことはできます。
ライバルの多い「稼ぎにくいジャンル」で戦って消耗するよりも、ライバルの少ない穴場ジャンルを見つけて攻める方が、圧倒的に「賢い稼ぎ方」というもの。
おすすめは、ASPから案内される新規案件を誰よりも早く攻めていくこと。
ASPのメールは必ずチェックするようにしましょう。
参考:稼ぐのに役立つおすすめブログは?ブログで稼ぐなら、まずは情報収集から!
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックで応援よろしくお願いします!