今回はちょっとセンチメンタルなタイトルですが、ブログ収入を稼ぐためにブログをやっていると「やめたい…。」って思うときが何度もありますよね。
実際、アフィリエイトブログを始めた9割の人たちは、いろんな理由でやめていっています。
- 全然稼げない
- 思うようにアクセスが伸びない
- 誰からも記事が読まれない
- Googleアップデートでアクセスが半分になった
- 記事を書くのがつらい …などなど
まぁ、人それぞれいろんな事情があるので、あんまり深くは切り込めない部分はあるんですけど、僕から言わせると、みんな考えが「甘い」って思うわけですよ。
ビジネスなんだから、そんな簡単に稼げるわけないじゃん!って。
大した努力もしてないのに、稼げるわけないですよね。
やり方間違ってるのに、稼げるわけないですよね。
今回は、今まさにブログをやめようとしているあなたが考えるべきことについて、お話ししていきます。
目次
ブログをやめたいあなたに心から伝えたいこと
人は弱い生き物なので、ブログに限らず、すぐに「つらいこと」から逃げ出してやめたいって思うものですよね。
でも一つハッキリ言えるのは、逃げ出してしまうと絶対に結果はついてこないということ。
スラムダンクの安西先生の名言にもあるように、「諦めたらそこで試合終了」なんですよ。
試合終了のホイッスルが鳴るまで、自分にやれることを徹底的にやるんです。
でも、諦めて途中で投げ出す人って、試合終了のホイッスルを自分で鳴らしてしまうんですよね。
つらいことや苦しいことから解放されたくて、試合を勝手に終わらせてちゃうんです。
しかし、実はここが勝負の分かれ目。
あなたがホイッスルを吹かない限り試合は続いてるし、成功するまで試合を終わらせなければ「絶対勝てる」んですよ。
ブログって、ものすごく孤独な作業だから、どうしても自分に甘えちゃうんですよね。
だから、誰かにケツを叩かれないと頑張れない人は多い。
でも、孤独なブログビジネスで結果を出すには、それじゃダメなんですよ。
モチベーションを上げるも下げるも、あなた自身。
これからお伝えすることは、ちょっとキツい言い方になってるかもしれません。
でも、そこから何か一つでも、あなたの今後の活動に役立つヒントを得てもらえるとうれしいです。
本当にやり切ったのか?
最初に言っておくと、努力をしたからといって、必ず成功できるわけではありません。
むしろ、人生には報われない努力の方が多いですよね。
でも、成功する人は、必ず努力をしているんですよ。
わかりますか、この違い。
検索上位に出てくる「稼いでるブログ」をみてみればわかりますが、質の高い記事を何百記事って書いているわけですよね。
それは才能やセンスではなく、まぎれもなく「努力」の結晶。
結局、努力をするって、成功のスタートラインなんですよね。
だから、努力「すら」できない人は、絶対に成功をつかむことはできません。
- ブログで稼ぐために、あなたはどんな努力を積み重ねてきた?
- もうこれ以上できないと、心の底から言えるくらいやり切った?
- 記事を書く時間がないって言い訳する人は、寝る時間すらもなかった?
- 読者の視点で、本当に価値の高い記事を書いてきた?
- 競合となるライバルサイトをどれだけリサーチしてきた?
- あなたのブログが絶対に勝てる戦略を、どれだけ考えた?
ブログをやめたいと思ったときに、今一度、あなたの胸に手をあてて考えてみてください。
「やれた」はずなのに「やらなかった」ことが、山ほど出てくるはずですよ。
稼ぐまでに時間がかかるなんてあたりまえ
ブログをやめたいって途中で挫折してしまう人の共通点、それは「ブログで稼ぐのは簡単」って思っていること。
…簡単、なわけないじゃないですか。
「ブログ」ってちょっと甘く見られがちですが、れっきとしたビジネス。
そんなイージーにお金を稼げることなんて、この世の中に存在しません。
「ブログで稼ぐまでには半年や1年かかる」ってきくと、「えっ…?そんなかかるの…?」なんて言う人いますが、そういう人ってマジで考えが甘いわけですよ。
ネットビジネス=余裕で稼げる、って思ってる。
そんな甘い考えだから、本気になれない。
本気になれないから、稼げない。
そもそも普通の会社だって、新しいビジネスを立ち上げるときには、平気で1年や2年かかってくるじゃないですか。
ブログも同じで、立ち上げてから収益化するまでには、ある程度の時間はどうしてもかかってくるんですよね。
でもそう考えると、「たった」半年やそこらで収益化できてしまうブログビジネスって、すごいと思いませんか?
ブログをやめたいと思う前に、ブログで稼ぐまでの期間が「たった」なのか「そんなに」なのか、もう一度よく考えてみてください。
自分を「すごいやつ」だと勘違いするな
よく大企業に勤めているサラリーマンは、「名のある大企業に勤めている=自分はすごい」って錯覚している人が多いんですよね。
いやいや、すごいのは企業そのものであって、君は「雇われの身」で全然すごくないから!
大企業に勤めていない人でも、いい学校卒業してたり、昔なにかで表彰されたりといった「成功体験」を持っている人は、自分をすごい人間だと錯覚していますよね。
そんな「過去の栄光」は、何の意味もないって!
ブログですごい人は、ブログで結果出している人のこと。
ブログで結果出せてないなら、ちっともすごくないんですよ。
すごいと思われたければ、誰よりも努力してブログで結果を出すこと。
あなたが立っている場所を冷静に見つめなおして、おごり高ぶらずゼロから這い上がることが成功の秘訣です。
そもそも失うものなんて一つもない
Googleのアップデートを食らってアクセス数やブログ収入が「激減」してしまうと、「もうブログはやめたい…。」って気持ちになりますよね。
いやー、これはものすごくわかります。
というのも、実際僕もこれまで何度となくGoogle神の「裁き」を受けてきたからですね。
確かに、今まで築き上げてきたものが一瞬で吹っ飛ぶと、「一気にモチベーションが下がる」というより、「何もやる気が起きなくなる」んですよね、それはもうしょうがない。
でも僕は、いつも被弾したときに、こう思うようにしてるんですよ。
「アップデート食らったところで、そもそもおまえは失うものなんて何もないだろ?」って。
ブログに必要なコストはサーバー代とドメイン代の年間数千円程度で、ほとんどコストをかけずに大きなお金を稼げる「超ローリスク・ハイリターン」の最強ビジネスですよね。
仮にブログ収入が激減してゼロになったところで、赤字になっても年間数千円なわけです。
そもそも失うものなんて何もないわけだし、またゼロからやればいいだけの話。
しかも今度やるときは、これまでの経験を活かして、もっと効率的にもっと稼げるブログが作れるはず。
結局のところ、Googleのアップデートを受けて心身共に落ち込んでしまうのは、あなたがこれまでそれなりにブログで稼いできて、「自分はすごい」という「おごり」があった何よりの証拠。
ブログで稼いでいるときほど、誰よりも謙虚にならないといけないってことですね。
「そのおごった態度が気に食わん。一度初心に返って、ゼロからやり直せぃ(怒)!」、こうGoogle神がおっしゃっておるのです。
それをネタにして新しくブログを作れば、また多くのアクセスを集めることができるのでは!?
本気の失敗には価値がある
「失敗は成功のもと」とはよく言いますが、成功のもとになるのは本気で失敗したときだけです。
本気の失敗には価値があるけど、中途半端な気持ちで取り組んだ失敗はなんの価値も生まないんですね。
これまであなたはブログをやってきて、どこまで本気になってやってきたでしょうか?
もし、本気じゃなかったのなら、あなたが今ここでブログをやめても何も得るものはありません。
ここはぜひ、自分の胸に手をあててよく考えてみて欲しいところ。
これまで生きてきた人生の中で、あなたが本気で取り組んで「うまくいかなかったもの」を3つ挙げてみてください。
それぞれに、そこから学んだ強烈な「価値」があって、あなたの生き方や考え方、今のあなたを作っている「屋台骨」になっていますよね。
逆に、本気で取り組んでこなかったものは、あなたの中に何も残っていないことにも気づくはず。
ブログは読者の役に立つ記事をたくさん書かなくちゃいけないし、稼ぐまでに時間がかかって、少なくとも簡単に稼げるものではありません。
しかし、本気で取り組めば、ネットで集客するノウハウやマーケティング、セールスライティングやWebの基礎知識など、それだけで様々な専門スキルや知識が身につきます。
せっかくブログをかじったなら、失敗するにしても本気の失敗をして、あなたの今後の人生に必ず役立つ「価値のあるもの」にしていきましょう。
ブログをやめたいなら最低1年継続してから
「なんだと?ブログをやめたいだと?何言ってるんじゃ―!”継続は力なり”という名言を知らんのかー!」と言いたいところですが、実は、「継続は力なり」は全てのケースで当てはまるものでもありません。
というのも、人には「向き」「不向き」というものが確実にあって、自分に向かないものをやるよりも、自分に向いているものをいち早く見つけてやった方が、圧倒的に人生で有利に立てるからですね。
しかし、「向き」「不向き」を判断するのには、最低1年はやり続けることが必要。
なぜなら、1年続けて初めて見えてくる「景色」があるからですね。
つまり、最初にチョロっとかじっただけでは知りえない「奥深さ」が、どんなことにもあるということ。
逆に言うと、たった1年「すら」同じことを継続できない人は、何をやっても絶対にうまくいきません。
あなたがもしブログを始めて1年たってないのなら、最低1年はどんなことがあろうとやめないで頑張ってみてください。
ブログの面白さが今わからない人はわかるようになるし、文章がうまく書けない人も1年続ければうまく書けるようになり、気づくといつのまにか稼げるようになっているはずですよ。
まとめ
「あなたの人生はあなたのもの」なわけで、ブログをやめたいあなたを無理矢理引き留めるつもりはありませんが、ブログをやめる前に今一度以下のポイントを自問自答してみてください。
- あなたは本当にやり切ったのか
- 稼ぐまでに時間がかかるなんてあたりまえ
- 自分を「すごいやつ」だと勘違いしてないか
- そもそも失うものなんて一つもない
- 本気の失敗をしてきたか
今のつらい現状から逃げ出すことは簡単ですが、中途半端に逃げ出してしまっては、あなたは何も「価値」を得ることができません。
あなたの「向き」「不向き」を判断することは重要ですが、それを判断するには、最低でも同じことを1年は続ける必要があります。
まずは、稼ぐブログの作り方を本気で学んで、正しい「知識」や「ノウハウ」を身につけることから始めましょう。